ログハウス建築2 測量・基礎施工
休日10回を使用して、コンクリート基礎と埋没電線・水道管工事がようやく完成し、ようやく土木の世界から建築の世界へ踏み出す日がやってきた。
今日は午後から工事開始。高さ微調整の終わった排水マスに、上ツラいっぱいまで最後のモルタルを流し込み、基礎が完成したよ。結構ここまで長かった。
朝一からコンクリ練りを開始、今日は連休中と違って、天気はよい物のひんやり涼しく良い感じ。 今日練り始めて気がついたのは、先日とはうって変わって出来上がるのが早いこと。
今日は朝一で2セットコンクリートを練って、午前は終了~良い季節だし親子三人でお弁当もって公園にお出かけ、お外でご飯はおいしい。 朝打ったコンクリートがあらかた固まった夕方、もう一度水盛り(サイフォンの原理を利用した水平出し)をしてみると、問題…
昨日と打って変わって晴天に恵まれた今朝、無事ログハウスキットが納品されたよ。 メーカーに一度は電話確認した物のほぼメールだけのやり取りで軽自動車並みの金額を振り込んだ取引だったので実はちょっと心配だったけど、とりあえず一安心。 ネットで100万…
前日に打ったコンクリートの上にもしっかり湧き水が出ている物の、コンクリート自体は良い感じに固まっているので、穴堀時に狂った丁張りを再度調整 対角誤差が2mm程度まで仕上がる。きれいな数字が出るとなかなかうれしい、まあこの精度で仕上がりはしない…
湧水は減るどころかやはり増えてる.....本日はのこる5穴を友人と二人で一気に掘り上げる予定だ、しかし...
今日は午前中お出かけの上、お昼にワインを開けたので、3時から工事開始!実に休日らしいスケジュールだ。 昨日貼った水糸を一度ピンから外しさっそく500mm*500mmの大穴を掘り始める、元々は畑として使用していただけあって、さっくりスコップが入り、深さ300…
本日は快晴のなか、記念すべき初工事をしたよ。本体の発注もすませ、二週間後には4t車山盛りの部材が届く予定です。 まずは建築場所を片付けることから開始 庭?畑?の状態の場所なので、いろんな物がごちゃごちゃあるからね。